NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#相談事例
#30代
#FP
#公的年金
#相続・贈与
#50代
#保険
#40代
#ランキング
#新NISA
#日本株
#インデックスファンド
#株式投資
#データ・調査
#iDeCo
#不動産
#60代
#分配金
#企業型DC
#金
TOP
著者・識者一覧
津田 弘美
津田 弘美
つだ ひろみ
野村證券 確定拠出年金部
社会保険の専門出版社において、企業年金分野の編集記者として厚生労働省記者クラブ等に所属。厚生年金基金の隆盛期から企業年金2法の成立等を取材。その後、野村年金サポート&サービス(現在は野村證券に合併)に入社。確定拠出年金の運営管理業務に10年以上にわたり従事し、投資教育の企画立案、事業主サポート等を担当。業務の傍ら、横浜国立大学大学院において、理論と実務の両面から企業年金制度についての考察を行う。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科博士課程後期課程修了(経営学博士)。
執筆・監修記事
2024.01.31
津田 弘美
公務員はiDeCoへの意識が高い? 2024年末には拠出額アップも!
2023.12.28
津田 弘美
市場下落のショックに耐えるには長期で積立できる環境が大事
2023.11.30
津田 弘美
新NISA・iDeCo・企業型DC 三大税優遇制度の賢い活用方法
2023.10.31
津田 弘美
企業型DC加入者はなぜ金融リテラシーが高いのか? 一方で課題も
2023.08.30
津田 弘美
好調な運用環境下で多くの確定拠出年金加入者が見逃している残念なこと
2023.07.31
津田 弘美
選択制の企業型DC、利用のススメ。運用効果と税優遇を確認してみよう
2023.06.30
津田 弘美
株価上昇は好機? 確定拠出年金の「スイッチング」を2つの事例で検証
2023.05.30
津田 弘美
iDeCo・マッチング拠出。自分にとってベストな制度の選び方
2023.04.28
津田 弘美
放置しないで手続きを! 企業型確定拠出年金の資産移換
2023.03.30
津田 弘美
iDeCoを使っていれば防げた、60歳以降の再就職の意外な落とし穴
2023.02.28
津田 弘美
ターゲットイヤー型など「お任せ」商品も…進む企業型DCのラインアップ拡充
2023.01.31
津田 弘美
資産所得倍増プランが企業型DC加入者への教育を後押しする? その理由とは
2022.12.28
津田 弘美
iDeCoの手数料は税優遇で十分カバー可能 企業型DC加入者のiDeCo活用の最新状況
2022.11.29
津田 弘美
私の確定拠出年金が法務局の一時預かりに? 死亡一時金の「まさか」に備える豆知識
2022.10.31
津田 弘美
【徹底解説】確定拠出年金のお得な受け取り方。気になるポイントは?
2022.09.30
津田 弘美
50代からの最後の老後準備 「iDeCo」を逃す残念な人が知らない3つの視点
2022.08.31
津田 弘美
従業員がトクをする! 会社で始めるiDeCo+や職場iDeCo
2022.07.29
津田 弘美
DC法改正 2,400万円の年金資産を積み上げるのは、iDeCoそれともマッチング拠出?
2022.06.30
津田 弘美
会社員の4人に1人に影響! 制度改正で複雑になるiDeCoの掛金
2022.05.30
津田 弘美
知らないと損をする退職金受取り。税制上有利なiDeCo活用術とは
1
2
3
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
2
【徹底比較】楽天証券の新スター「WCM」の分配金を「世界のベスト」と比べてみた! 結果は?
Finasee編集部
Rank
3
SBI証券で「ゴールドファンド」を上回る運用成績の「株式ファンド」がランクイン! 高分配の「WCM」も好成績!
Finasee編集部
Rank
4
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
5
「FANG+」の勢いを越えた!? AIデータセンターの電力需要に着目した急上昇ファンドとは?
Finasee編集部
Rank
6
銀行ランキング 投資信託の「運用損益」プラスの顧客の割合は?【主要15行&地銀90行】
Finasee編集部
Rank
7
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
8
年収200万円アルバイトの私が5年前に始めたiDeCoを契機に資産1000万円超へ「投資はただのマネーゲームではない」その理由
Finasee編集部
Rank
9
新NISA「年初に一括 VS 積立」に最終結論が…!? どちらが有利かすぐに分かる「超シンプルな考え方」
鈴木 雅光
Rank
10
2年半で資産価値は2倍超! S&P500を一貫して上回る成績のアクティブが野村證券ランキングで首位継続
Finasee編集部
Rank
1
【新NISA2年目へ】「オールカントリーやS&P500だけ」はもったいない―これらの“弱点”を補完する「2つの投資先」
篠田 尚子
Rank
2
SBI証券で「ゴールドファンド」を上回る運用成績の「株式ファンド」がランクイン! 高分配の「WCM」も好成績!
Finasee編集部
Rank
3
「1兆円ファンドが11本に」との報道があったが…かつての「1兆円ファンド」は今どうなっているのか?
鈴木 雅光
Rank
4
【徹底比較】楽天証券の新スター「WCM」の分配金を「世界のベスト」と比べてみた! 結果は?
Finasee編集部
Rank
5
「えっまだNISAで投資信託買ってないの?」とマウントを取る人は知らない…それよりも“本当に大事なこと”
鈴木 雅光
Rank
6
LIXIL【5938】配当利回り5%、株価は今後どうなる? 高値から半値まで下落 大型の構造改革は完了、事業利益1100億円へ
若山 卓也
Rank
7
銀行ランキング 投資信託の「運用損益」プラスの顧客の割合は?【主要15行&地銀90行】
Finasee編集部
Rank
8
新NISA「年初に一括 VS 積立」に最終結論が…!? どちらが有利かすぐに分かる「超シンプルな考え方」
鈴木 雅光
Rank
9
2年半で資産価値は2倍超! S&P500を一貫して上回る成績のアクティブが野村證券ランキングで首位継続
Finasee編集部
Rank
10
年収200万円アルバイトの私が5年前に始めたiDeCoを契機に資産1000万円超へ「投資はただのマネーゲームではない」その理由
Finasee編集部
もっと見る
開催間近のセミナー
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第1回
《迷えるオルカンホルダー必見》 NISAで投資するのはオルカン1本だけでいいの?
日時:
2025年07月28日
会場:
Webオンデマンド
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第2回
《悩めるオルカンホルダー必見》老後の資金のためにNISAを始めたけど、含み損があると夜も眠れません
日時:
2025年07月28日
会場:
Webオンデマンド
受付中
無料
【アーカイブ】みんなのiDeCoとDCの日特別企画 オンラインセミナー 企業型DC導入企業の従業員とiDeCo
日時:
2025年09月16日
会場:
WEB開催
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第3回
《NISAでオルカン“そもそも編”》毎月いくらくらい積み立てたらいい?
日時:
2025年10月21日
会場:
Webオンデマンド
受付中
無料
マネーラテ 〜泡立つギモンを資産形成Cafeで解決〜 第4回
《NISAでオルカン“そもそも編”》アラフィフ、アラカンでも資産形成って間に合いますか?
日時:
2025年10月21日
会場:
Webオンデマンド
セミナー情報一覧へ
人気のタグ
#相談事例
#30代
#FP
#公的年金
#相続・贈与
#50代
#保険
#40代
#ランキング
#新NISA
#日本株
#インデックスファンド
#株式投資
#データ・調査
#iDeCo
#不動産
#60代
#分配金
#企業型DC
#金
#話題の企業
#介護
#アクティブファンド
#米国株
#トレンド
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む